福岡アンパンマンミュージアムのフードコート特集!レストランの料理も解説

スポンサーリンク
*本サイトにはプロモーションが含まれます。
福岡アンパンマンこどもミュージアムのフードコート特集子育て&暮らし

アンパンマンミュージアムのフードコートって高そうだけど美味しい?

初めて遊びに行くなら、お昼ごはん事情はとても気になりますよね。

福岡アンパンマンこどもミュージアムでは、お昼ごはんに美味しいものが沢山食べられます!

この記事でわかることは以下のとおり。

  • フードコートで食べられる料理一覧
  • メニューや金額、おすすめポイント、口コミ
  • フードコートの混雑状況と回るコツ

福岡アンパンマンこどもミュージアムへ遊びに行くまでに、この記事を最後まで読んでランチの計画を立ててくださいね♪

福岡アンパンマンこどもミュージアムのフードコート基本情報

フードコートでは、子連れにとっては助かる配慮が多く、子どもが食べやすい料理も揃っています。

ここでは、初めて行く方にもわかるよう、フードコートに関する基本情報をまとめています。

フードコートは子連れに優しい配慮がたくさん!

フードコートには、子連れでの食事に助かる配慮がたくさんあります。

  • 豊富な座席数
  • ベビーチェアあり
  • 手洗い場
  • 自動販売機

ごはんの前後には、フードコート内にある手洗い場が利用できます。

また、飲み物がなくなっても自動販売機があるので購入できますよ!

フードコートで食べられるもの一覧

お昼ごはんや軽食として食べられるものは以下のとおり。

  • 丼ぶり
  • からあげ
  • うどん
  • ハンバーガー
  • ラレー
  • チキンナゲット・ポテト
  • ホットドッグ
  • パン(パン屋さん)
  • 肉まん
  • レストランの洋食プレート

後ほど、各レストランのメニューや値段を詳しく解説します!

ミュージアム内のレストランは値段が高い?

アンパンマンミュージアムのレストランは、お手頃価格のファミレスと比較すると少し高めです。

メニューはどれも金額的に高いと思われがちですが、うどんやソフトクリームなど食べたら持ち帰れる器やコップの料金も含まれている場合があります。

フードコートやレストランの味は?美味しい?

福岡アンパンマンこどもミュージアムのごはんは、とても美味しいです!

うどんはお出汁が効いているし、カレーはコクがあるし、

食事の持ち込みは基本的に不可

アンパンマンこどもミュージアムでは、食事の持ち込みができません。

しかし、以下のものは持ち込み可能となっています。

持ち込みできるもの
  • アレルギー対応食
  • 離乳食
  • 子どもの水分補給

上記以外は基本的に持ち込みできないので、ミュージアム内で調達しましょう。

【アレルギー対応食について】

「アンパンマン&ペコズキッチン」では、特定原材料7品目を使用しないメニューがあります。

アレルギー情報の表示は、各飲食点のメニューブックやプライスカードに書かれているのでチェックしてくださいね。

また、離乳前の赤ちゃんにも助かるサービスが整っています。

  • 「アンパンマン$ペコズキッチン」で店内で食べる用の離乳食を販売中
  • 離乳食を温めるレンジはない
  • ミルク用の熱湯(約75℃)が出る蛇口が授乳室(5F/6F)にあり

レストランの予約はできる?

アンパンマンミュージアムのフードコートでは予約ができませんが、EPARKにて順番待ち状況を随時確認できます。

待ち時間が分かるため、どのくらい時間をつぶすか目安になりとても便利ですよ。

Eparkのアプリやアカウントをまだ持っていない人は、当日慌てないようにインストール&登録していきましょう♪

福岡アンパンマンこどもミュージアムのフードコート| レストランのメニュー詳細

福岡アンパンマンミュージアムのフードコートにあるレストランのメニューや料金、おすすめポイント、口コミなどをご紹介します。

がっつりランチにおすすめ

「お腹がすいたので昼ごはんをしっかり食べたい!」ならがっつり食べられるお店がおすすめ。

アンパンマン&ペコズキッチン

メニュー
  • アンパンマンキッズプレート 1,100円
  • アンパンマンキッズスパゲティー 800円
  • アンパンマンキッズラーメン 800円
  • アンパンマンキッズカレー 800円
  • 低アレルゲンアンパンマンランチ 1,000円

その他、大人も楽しめる料理のプレートやサイドメニュー、デザートも豊富!

「アンパンマン&ペコズキッチン」のメニュー詳細はPDFでも確認できます。

お誕生日の子には、追加料金でお誕生日サービスが受けられます。

またアンパンマン&ペコズキッチンでは、1歳未満の子ども用(初期、中期用)離乳食が1つ200円で販売されています。

うどんちゃんのやたい

引用:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール公式サイト
メニュー
  • おこさまうどん 1,200円(温・冷)
  • 【温】うどん 550~900円
  • 【冷】うどん 570~890円

うどんは1000円超えで「高い!」と感じますが、うどんの器は綺麗な状態で持ち帰ることができます。

おうちでどんぶりやラーメン、うどん、カレーを食べるときなど大活躍ですよ。

器を使うたびにアンパンマンミュージアムに遊びに行った思い出がよみがえり、あたたかい気持ちになりそうですね♪

ふっくらごはん工場

引用:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール公式サイト
メニュー
  • からあげどん 1,200円
  • ロコモコどん 1,200円
  • 焼きチーズハンバーグカレーどん 1,300円
  • アンパンマンからあげ 500円
  • 十六茶 180円
  • 天然水 160円
お持ち帰り専用メニュー
  • アンパンマンよい子の焼きのり(2種類6枚入り) 360円
  • アンパンマンよい子のおいなりさん 240円

ドキンズハートシェイプカフェ

引用:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール公式サイト
メニュー
  • ドキンズバーガー(ポテト付き) 1,250円
  • テリヤキバーガー(ポテト付き) 1,250円
  • ホットドッグ 500円
  • チーズドッグ 550円
  • あまくちアンパンマンカレー 1,250円
  • チキンナゲット&ポテト 550円
  • シェイクポテト 500円
  • アイス 450円
  • ジュエリードリンク 450円
  • その他ドリンク 380円~

ドキンズハートシェイプカフェでは、本格的なハンバーガーやドリンクが楽しめます。

カレーやチキンナゲットなど、小さな子どもでも喜びそうなメニューがあるので是非チェックしてみてください。

おやつ・軽食におすすめ

「ちょっと小腹が空いたなぁ」「軽く美味しいものが食べたい」という時には、おやつや軽食が楽しめるお店がおすすめ!

アンパンマンのできたてステーション

引用:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール公式サイト
メニュー
  • アンパンマンのふっくら肉まん 550円
  • アンパンマンのミニ肉まん 180円
  • クレープ 580~720円
  • ベビーカステラ(プレーン・チョコ) Sサイズ(8個)400円/Mサイズ(16個)700円/Lサイズ(24個)970円

ソフトクリームやさん

引用:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール公式サイト
メニュー
  • スーベニアミルキーソフト 1,200円(コップ持ち帰り可能)
  • ミルキーソフト 500円
  • ドリンクメニュー 600円
  • オレンジジュース・アイスコーヒー 400円

ジャムおじさんのパン工場

引用:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール公式サイト
メニュー
  • アンパンマンのキャラクターパン 420~480円
  • 10周年4個セット 1,700円
  • カフェラテ 500円
  • ドリンクメニュー 350~500円

福岡アンパンマンこどもミュージアムのフードコート混雑状況

アンパンマンこどもミュージアムのフードコートは、11時30分前くらいから混み始めるでしょう。

アンパンマンショーが11時から始まるので、終わった瞬間フードコートやレストランは長蛇の列ができ、一気に混雑し始めます。

フードコートの混雑は13時ごろまでは続くでしょう。

レストランの待ち時間は?

混んでいない曜日に遊びに行くのがおすすめ

公式サイトによると、福岡アンパンマンミュージアムが混雑するのは以下の曜日です。

  • 月曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
  • 祝日

上記の曜日の中でも、10時から14時前後が混雑しているようです。

火曜日や水曜日、木曜日に行くと比較的混雑していないのではないでしょうか。

土日で混んでいてもスムーズに入店するコツ

福岡アンパンマンこどもミュージアムのフードコートは予約できる? 

アンパンマンミュージアムのフードコートでは予約ができません。

到着してからの順番になります。

まとめ

アンパンマンミュージアム福岡周辺 ランチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました